これまでの人生を振り返ってみれば、私のココロとカラダは〈本〉がつくってくれました。
今度は、〈本〉を読むだけでなく、つくる側として、人生の時間を使いたい。
そんな願いから、一人出版社〈瑞乃書房〉を設立しました。
本で人生をおもしろくする。
本を読んだ人は、ちょっとだけ人生が変わる。
瑞乃書房は自己啓発書・ビジネス書・実用書を中心とする一人出版社です。
これまでの人生を振り返ってみれば、私のココロとカラダは〈本〉がつくってくれました。
今度は、〈本〉を読むだけでなく、つくる側として、人生の時間を使いたい。
そんな願いから、一人出版社〈瑞乃書房〉を設立しました。
そんなふうに思える本を、瑞乃書房はつくります。
瑞乃書房の出版理念1
〈瑞〉には「めでたいしるし」という意味があります。人生を充実させる本、人生を彩る本を〈瑞乃書〉と名付けました。「瑞乃書を編むところ〈房〉」を社名とする〈瑞乃書房〉は、読者が自分の人生を祝福したくなる本づくりをめざします。
瑞乃書房の出版理念2
人々が知るべき思想や知識は、言葉として表現されているとはかぎりません。“土から顔を出したばかりの花”のように私たちに見つかるのを待っているかもしれないのです。そんな〈本の芽〉を見出し、大切に育て、本のカタチにして人々に伝えていく。〈瑞乃書房〉の使命のひとつです。
瑞乃書房の出版理念3
世間でよく知られた書き手・送り手だけに本を著す資格が与えられるわけではありません。無名の人が真に価値ある情報を持っていたり、自分の持つ価値に気づいていなかったりします。そんな〈市井の聲〉に耳を傾け、言葉を紡ぎ、本に仕立てていく。瑞乃書房が理想とする出版社像です。
瑞乃書房の本
パラレルワーカーの教科書 ココロもカラダも健やかに働く人生デザインのレッスン100(仮)
パラレルワーカーの教科書(仮)
2026年 発売予定
著者:泉 綾子(アヤコP)
ジャーナリングの教科書 〈書く瞑想〉で仕事の課題を解決する人生デザインのレッスン100(仮)
ジャーナリングの教科書(仮)
2026年 発売予定
プロボノの教科書 いまの自分のスキルで社会貢献する人生デザインのレッスン100(仮)
プロボノの教科書(仮)
2026年 発売予定
問題組織のスクラップアンドビルド(仮)
問題組織のスクラップアンドビルド(仮)
2026年 発売予定
パラレルワーカーの教科書 ココロもカラダも健やかに働く人生デザインのレッスン100(仮)
パラレルワーカーの教科書(仮)
2026年 発売予定
著者:泉 綾子(アヤコP)
ジャーナリングの教科書 〈書く瞑想〉で仕事の課題を解決する人生デザインのレッスン100(仮)
ジャーナリングの教科書(仮)
2026年 発売予定
プロボノの教科書 いまの自分のスキルで社会貢献する人生デザインのレッスン100(仮)
プロボノの教科書(仮)
2026年 発売予定
問題組織のスクラップアンドビルド(仮)
問題組織のスクラップアンドビルド(仮)
2026年 発売予定
パラレルワーカーの教科書 ココロもカラダも健やかに働く人生デザインのレッスン100(仮)
パラレルワーカーの教科書(仮)
2026年 発売予定
著者:泉 綾子(アヤコP)
ジャーナリングの教科書 〈書く瞑想〉で仕事の課題を解決する人生デザインのレッスン100(仮)
ジャーナリングの教科書(仮)
2026年 発売予定
プロボノの教科書 いまの自分のスキルで社会貢献する人生デザインのレッスン100(仮)
プロボノの教科書(仮)
2026年 発売予定
問題組織のスクラップアンドビルド(仮)
問題組織のスクラップアンドビルド(仮)
2026年 発売予定
瑞乃書房の舞台裏
© MIZUNOSHOBO Inc. ロゴデザイン:STEREOTYPE Inc.