今週は月曜日が祝日。その日はあえて何もせずニコニコ動画のゲーム実況を観て過ごした。自覚はしていなくても、心身の疲れがたまっている恐れがあったからだ。読書や映画鑑賞など、新しい情報・刺激を受けとるのもよくない。こういう場合、頭をほとんど働かせないニコニコ動画の視聴は最適だ。経営者としては「休みの日こそ仕事に励むべき」との考えもあろうが、長い目で見れば、賢明な選択になるはず。
火曜日からはクライアントワークの書籍制作に取り組んだ。集中してパソコンに向かっていたために、カラダの疲労(とくに肩凝り)が激しい。前日の休養が帳消しになってしまったかも。
自社書籍の著者からも原稿が届いており、原稿整理と紙面作成を行なわなければならなかったが、著者にはお待ちいただき、クライアントワークのほうに没頭した。一人出版社では時間の使い方が肝となるため、同じ作業を集中的につづけることによって効率化を図ろうという狙いだ。その甲斐があってか、予定よりも早くノルマを達成できた。
「そうだ、新規事業開発を“趣味”にしてしまえばいいのでは?」とひらめき、〈StartDash〉なるサービスを使い始めた。ゲーム感覚で取り組んでいこうと思う。
開発中の新規事業のひとつ〈カスタムアクションブック〉について、企業課題とコアアイディアをあらためて検討して、〈ブックアクション・ワークショップ・キット〉というサービスに軌道修正してみた(名称はもちろん仮のもの)。これは、「『書籍で提案するアクションを体感できるワークショップ』を担当者が自力で運営できるキット」だ。これは企業の次のような課題を解決すると考えている。
- 企業内研修が行動変容/習慣化まで落とし込めない。
- 外部研修のコストを削減したい。
- 研修のコンテンツがない/不足している。
- 外部講師に依存せず内製化したい。
まだまだ構想を煮詰める必要はあるが、前述の〈SmatDash〉も活用しながらカタチにしていきたい。
コメント