毎週月曜日は、多かれ少なかれ週末の疲れが残っていたりするのだが、今週は異様な疲労感と倦怠感に襲われてダウン。横になりながらニコニコ動画を観て一日を過ごす。
火曜日には復活し、ちょっとしたクライアントワーク、企画立案のための読書、弁護士への相談、電子書籍取次会社への書類提出など、細々とした雑務を粛々とこなす一週間となった。
あえて挙げれば、書類を作成したり、税理士に問い合わせたりと、融資の準備作業をしたのが今週の“ハイライト”といったところか。
いや、会社ロゴが完成したのが今週のメインイベントだろう。近日中にお披露目したい。
書籍制作の取材のほうは一段落し、来週から構成案(ストラクチャー)づくりに入る予定。〈コンテンツクラフト〉1なので楽しい仕事になるはずだが、やはり融資に関わる予定も入っており、集中して取り組めないのが難点だ。
弊社は基本的に週4日制だが、今週は月曜日に病欠しているので、実質3日間の稼働となった(金曜日も経理作業をしたり、このブログを書いていたりはするのだが)。「出版社の経営者として、そんなことでいいの?」という疑問もすこし頭をかすめるが、サラリーマンとは異なり時間給で働いているわけではないし、成果というのは必ずしも投下時間に比例しないので、べつに問題ないはずだ……という信念を少しずつ実証していきたい。
- 書籍や記事などのコンテンツをつくること。個人事業主時代に考案した造語 ↩︎
コメント